安芸商工会議所では、9月19日(金)に「創業セミナー」を開催いたします。
創業希望または創業して間もない方、起業に必要な準備や知識を知りたい方、事業計画の立て方について学びたい方、ぜひご参加ください!
持続化補助金についてもお話させていただきます! また、セミナー受講者の方で、もっと具体的に相談されたい方は先着2名様のみ、個別相談会にも参加可能です。
講師は全国区の支援実績を誇る超人気「中小企業診断士」茂井康宏氏(株式会社プランコンサルティング代表取締役社長)をお迎えいたします。
お申し込みお待ちしております。
*****************************
日時:令和7年9月19日(金)18時~20時
場所:安芸商工会館(安芸市本町3丁目11番5号)
参加費:無料
対象:安芸市内で創業や新ビジネス展開をお考えの方
講師:茂井康宏氏(株式会社プランコンサルティング 代表取締役社長)
申込:申込書にご記入の上、当所までFAXまたはメールにてお申し込みください。
お電話でのお申し込みも可能です。
******************************
セミナーの詳細はこちら ➡ 創業セミナー
【お問い合わせ】安芸商工会議所 指導課 担当:植村、上村
TEL:0887-34-1311 FAX:0887-34-1310
E-mail:aki002@cciweb.or.jp
安芸商工会議所女性会では、令和6年度総務省ふるさとづくり大賞総務大臣賞を受賞されました瀬川知香氏(NPO法人頴娃おこそ会)をお迎えし、「持続可能な地域総力戦の観光まちづくり」と題して講演会を開催いたします。
瀬川さんは、以前安芸市観光協会で勤務されており、安芸市の観光振興に取り組まれたご経験がございます。地元・鹿児島県へUターン後、農業の盛んな頴娃町にて農業を営みながら、古民家再生や民泊等積極的に取り組まれていらっしゃいます。
特に、農村体験プログラム「畑旅」の企画運営、空き家を活用した農泊施設の運営,それらに係る人材育成を実施されているほか、農業と観光と空き家の組み合わせで、頴娃地域ならではの旅の形を提案し、受け入れる側も無理のない持続可能な農村観光に取り組んでいることが評価され、受賞に至りました。
NPO法人頴娃おこそ会 – ~頴娃おこそ会 公式ページ~
ぜひ、この機会にお話を聞かれてみませんか?ご参加お待ちしております!
=================================
日時:令和7年8月25日(月)10時~11時30分
場所:安芸商工会館 3階 会議室
定員:15名程度
参加費:無料
お申し込み:お電話、E-mail、当所InstagramDMにて受付いたします。
(お名前、事業所名、ご連絡先をお伝えください)
=================================

高知県国際観光課からのご案内です。
本セミナーは県内観光関連事業者の皆様を対象に、外国人観光客に対応するために、多言語対応やキャッシュレス決済サービスの選び方、情報発信など、その日から実践できるノウハウをお伝えするセミナーとなっております。
申込み方法は、下記URLにてお申し込みください。
[名称]
外国人観光客消費拡大セミナー
[日時]
7月31日(木)14:30~16:00
[申込みフォーム]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOoaBaprVTQ4GwrEZu4RhG-8PidmTVOyquk5s35D_yzZ3jRw/viewform
※チラシにあるメールアドレス、FAXからでも申込みできます
また、オンラインに続き県内14カ所で実地セミナーも開催いたします。

安芸商工会議所女性会では、高知県よろず支援拠点のコーディネーターである正木芙由子氏を講師にお迎えし、
経営に役立つ「Instagram活用講座」を下記日程にて開催いたします。
前編では、投稿が負担にならない効果的な発信方法やCanvaを活用した投稿、
後編では、スマートフォンを使って写真や動画の撮り方や投稿の仕方について学んでいきます。
*Instagramの活用方法を知りたい方
*自社のファンを作りたい方
*魅力的な投稿で集客したい方
こういった方はぜひご参加ください!
お申し込みお待ちしております。
============================
日時:前編 令和7年8月7日(木)13時~15時30分
後編 令和7年10月23日(木)13時~15時30分
場所:安芸商工会館 2階大ホール
備考:2回受講をおすすめしますが、1回のみの受講もOK!
チラシはこちらをクリック ➡ Instagram活用講座チラシ(安芸女性会)
お申し込み:チラシをダウンロードの上、FAX、E-mailまたは電話にてお申し込みください
============================
【お問い合わせ】安芸商工会議所女性会 事務局 上村
TEL:0887-34-1311 FAX:0887-34-1310
E-mail:aki002@cciweb.or.jp

この度、
安芸商工会議所と安芸市との包括連携協定の記事が
日本商工会議所発行「会議所ニュース(6月11日号)」に
掲載され、全国515の商工会議所に紹介されました。
当所は、行政と一体になって地域経済の振興、
商工業の発展に努めてまいります。
政府は「約束手形・小切手の利用廃止」の方針を
示しており、これをもとに金融界などが連携して
2026年までの手形・小切手の利用廃止に向けた
全面電子化へ移行する取り組みを行っています。
今回のセミナーでは、
(株)全銀電子債券ネットワークから講師の方をお招きし、
でんさいの基本的な仕組みから
でんさいの操作方法などをお話ししていただきます。
ご興味のある方は
お申し込みの上ぜひご参加ください。

▶セミナー 申込書
高知県より、県内企業の「共働き・共育て」への意識改革を後押しするため、男性従業員の育休取得を積極的に進める企業を『こうち男性育休推進企業』として登録し、登録企業の男性育休取得率を県の「共働き・共育て」特設サイト(8月開設予定)で公表する取り組みについてご案内があります。

いつ来るかわからない南海トラフ大地震。
従業員やお客様の命を守るための呼びかけについてNHKアナウンサーと一緒に考えてみませんか?
宿泊業、小売業、サービス業を中心に様々な業種の事業所の方々にご参加いただければと思います。
参加を希望される方は当所までご連絡ください!
【お問い合わせ】TEL:0887-34-1311 安芸商工会議所
========================
日時:令和7年1月18日(土)10時~11時30分
場所:高知市文化プラザ「かるぽーと」龍馬学園イベントホール
内容:NHKのアナウンサーが行っている災害時の「命を守る呼びかけ」について一緒に考えます。
大地震が起きた時に、命を守るために、大切な人にどう呼びかけるのか、皆さんオリジナルの
「呼びかけ」を作ります。
講師:NHK高知放送局アナウンサー 永松隆太朗さん、和田穂佳さん、熊井幹さん
=======================
